店舗アピール | 六本木ミュゼルヴァは2005年にオープンしたキャバクラです。
六本木ミュゼルヴァの系列は、六本木ズー、六本木美人茶屋などの人気店を全国で手掛けるINSOUグループです。
INSOUグループはこんな会社
元々は関西圏から首都圏に進出してきたグループで、圧倒的な高時給と数億円の費用をかけた内装から業界に大きな影響を与えたグループといっても過言ではありません。
現在は、引退してしまいましたが、INSOUグループの創業者の方は一般にも知られる有名な方。
そんな方をつくったノウハウが学べるのはINSOUグループでしか得ることのできない大きな魅力といえるでしょう。
六本木ミュゼルヴァはこんなお店
席数は、メインフロア12卓、VIP6卓、個室2部屋と大型の店内に、黒服は19名~23名。
系列の、六本木ズー、六本木美人茶屋が大型事業部という若干リーズナブルなお店に対して、六本木ミュゼルヴァはグループの中でも最も高級なニュークラブ事業部という位置づけ。
営業中の雰囲気も違えば、お客様の層も大型事業部とは異なり、六本木ミュゼルヴァのお客様の層は40代~50代の経営者、個人業主などのいわゆる富裕層と呼ばれている方が中心で客単価の平均は100,000円。
六本木の高級クラブですら、客単価の平均が60,000円~80,000円と言われていますから、六本木ミュゼルヴァにいかに富裕層の方が集まっているかが分かります。
六本木ミュゼルヴァの特徴は?
離職率の低さが大きな特徴といえます。
高級店だけあって大人な対応ができる方が多く、「楽しく働こう」というよりも「当たり前を当たり前にやろう」といった雰囲気があるため、結果、お店の環境がよくなり定着率が良いのだと思います。
なので、経験はあるけど「今までこんなことをしてきた」といった頭の固い人よりは、未経験で協調性のある方が六本木ミュゼルヴァは向いているといえます。
六本木ミュゼルヴァにいらしてるお客様が一流の方ばかりなので、そこで働く黒服も一流の立ち振る舞いが求められるのは当然ですよね。
六本木ミュゼルヴァのキャリアプランは?
年間10店舗近い出店をしているINSOUグループなので、他店と比較してキャリアは豊富といえるでしょう。
やる気と実績が伴えば新店の責任者を任せてもらえることもあります。
もちろん、店舗責任者以上の地区長、事業部長、社長と様々な役職が狙えるのは、大手INSOUグループである醍醐味といえるでしょう。
|
---|---|
担当者 | タピオカの岩坂が六本木ミュゼルヴァの担当の方にお店について確認しました。 そのため掲載している情報に偽りはないと保障します。 |